
今回は、このような悩みに答えます。
私は、大学3年までずっとゲームをしていましたが、ある時を境に、きっぱりとやめることに成功しました。
ゲームをやめれたまでを解説していきます。
今回の内容
- ゲームをやめるまでの過程を5ステップで解説
- 過程の中で意識したこと
- ゲームをやめた後、変わったこと
今回教えるステップで、やるべきことが分かり、ゲームをやめたいという罪悪感から解放されますよ!
ゲームをやめるまでの過程を5ステップで解説
初めに、この内容の目的は、「ゲームに飽きること」です。ゲームに飽きれば、次の段階(新しいことへの挑戦、お金を稼ぐ等)に自然と進むことができます。
さっそくその5つのステップを見ていきます。
ステップ①:暇な時間が多い
ステップ①は、暇な時間があって、特にすることもなく、ただゲームをしている段階です。おそらく、今のみなさんの状況でしょう。
「ではどうすればいいの?」と思うかもしれませんが、それはステップ②から動き始めます。
ステップ②:将来の不安
ずっとゲームをしていると、将来の不安がたびたび横切ります。しかし、特にアクションを起こすわけでもありません。
そんな中で、周りの友人が就活を始めます。
自分は就職することを受け入れられなかったため、不安はさらに加速します。
しかし、この不安こそが、次のステップへと進めてくれます。
ステップ③:個人で稼げることを知る
不安になると、何かにすがりたくなるのか、無駄にネットサーフィンをしてしまいます。
そこで出会ったのが、Youtuberのマナブさんです。
(勝手ながらに、マナブさんは自分に似ていると思ってしまいました。)
彼は個人で稼げることを教えてくれて、将来の希望を与えてくれたようにも思えました。
※ここまではネットサーフィンしかしていませんね…
ステップ④:ネットで調べ続ける
個人で稼げることを知ってから、「人生 変え方」などで、動画や記事を調べまくります。
調べることで、ある程度稼ぎ方や考え方を身につけることができます。
しかし、調べまくるだけでは、将来の不安は消えることはありませんでした。
いろいろ調べている中で、「行動することだけが不安を消してくれる」ことを知りました。
ここまで来れば、ゲームに対する見方が徐々に変わっています。
ステップ⑤:ゲームに飽きる
ステップ④で、ゲームに対して下記のような変化がありました。
・ゲームをしても意味ないことがはっきりと分かった
・ゲームがしょうもなく思える
もはや行動しろと言われているような感覚ですね。
行動でしか不安を解消できないことを知ったのが大きかったです。
このようなことから、ゲームに飽き、ゲームをしてもつまらなくなりました。
過程の中で、意識したこと
ここからは、意識したこと・行動したことを書いてみます。
負のループを断ち切る

こういったことは、私にもありました。
ステップ④や⑤のゲームに飽きるところまで来ると、ゲームのモチベが上がりつつも、ふとした時に虚無感に襲われるといった、負のループになってしまいます。
これはとても苦しいものです。
これを絶つために実際にやった方法が以下の通りです。
たったこれだけです。
実家暮らしの場合は、リビングなど家族が普段いる場所に設置することで、自由にゲームで遊べなくなります。

こう思う人もいるかもですが、ステップ⑤のゲームに飽きるところまで行けば、ゲームを手放すことに快感を覚えますよ。
飽きていることをやめるのは、めっちゃ簡単です。
頻繁にライフハック術を取り入れる
ゲームの動画や情報を見ると、ゲームのモチベが上がった経験がありますよね。
これと同じで、ライフハック系の動画や記事を取り入れ続けることで、人生をより良くすることへのモチベが保たれます。
ライフハックとは、生活に役立つ知識や考え方のことです。
よくメンタリストのdaigoさんが解説しているのもライフハック系ですね。
検索エンジンやYoutubeでずっと調べていると、以下のようなワードが出てきます。
・運動
・食事
・睡眠
・ルーティン
・瞑想
これらはすべて、ゲームとは反対側にある言葉です。
何が言いたいかというと、ゲームのモチベを下げることができます。
ゲームをやめた後の話
ゲームをやめて初めて見えてくるものがあります。
暇な時間ができる
今までゲームしていた時間が空くわけなので、暇な時間ができます。
その時間を使って、ステップ④で得た知識を実践していきます。
例えば、本を読む、運動するなどです。
私は、ブログを書く時間にあてています。
何かに挑戦する気にもつながるので、どんどん実践していきましょう。
再びゲームすることがなくなる
これが一番疑問に思うことかもしれませんが、ゲームをすることはほとんどなくなります。
これは、自分自身が、ゲームをすることのメリット・デメリットを知っているからです。
仮にゲームをしたとしても、つまらなすぎて、すぐにやめてしまいます(本当です!)。
まとめ
今回紹介したことをまとめます。
ポイント
・ゲームに飽きることが一番重要
・将来の不安によって徐々に変わる
・ゲームを捨てることは意外と簡単
この3つは特に大事な点なのでまとめました。
とはいっても、今回の5ステップでやることは、とにかく簡単です。
肝心なのは、徐々に変わってくることです。焦らず、少しずつ変わっていければOKです。